TRIKE開発者の声|小野田貴啓

モビリティの夢・楽しさ・感動

長年、自動車の開発にかかわらせていただいたテーマです。豊田TRIKEが掲げる「従来にない自転車の形」を企画熟成するために、多くの人にお話を伺いました。幸いにも共感していただいた、ケイズ技研の稼農さん・デザイナーの根津さんを始めとしたその道のプロたちとともに、開発を支えるネットワークを構築することができました。「今までの自転車ではできなかったこと!」を実現し「夢・楽しさ・感動」を形にしつつあります。お客様に寄り添う企業として、『乗れば乗るほど健康になる』機能や『ますます便利になる』機能を日々丹精込めて開発してまいります。私のモットー「一日一会・一日十笑」毎日一人以上知り合う、毎日10回以上笑顔にする。

・略歴

1956年愛媛県生まれ。1972年トヨタ工業学園入学を経て、1975年トヨタ自動車株式会社に入社。その後は開発部門車両評価部署に所属し、技術者兼テストドライバーとして、マークⅡ・ハイエース・プログレ・特命プロジェクトなど、多くの車種のテストドライビングと開発に関わる。2002年から2005年にかけては、日本国際博覧会(愛・地球博)出展車両開発に関わり、『i-Unit』開発現場リーダー及びトヨタグループ館運営リーダーを務める。その後2009年愛知県知事より「優秀技能者表彰」、2011年には厚生労働大臣より「現代の名工」(卓越技能者表彰)を授与される。2014年「黄綬褒章」受章。2016年豊田TRIKE株式会社開発本部長として着任。

小野田貴啓

豊田TRIKE株式会社 開発本部長