TRIKE開発者の声|根津孝太

すべての人に移動の喜びを

これは豊田TRIKEの願いであり、自分の信念でもあります。自転車は長い年月をかけてゆっくりと進化を続け、すでに究極のフォルムを獲得しているプロダクトだと言っても過言ではありません。しかし、「より多くの人に、より様々な環境や状況で、より安全に楽しく自転車に乗ってもらえたら」―そんなふうに少しだけ視点を変えてみると、まだまだ自転車は進化できるのではないかと思えてくるのです。自転車の既成概念を超えて、新たなモビリティとしての価値をもたらすための数々の挑戦。豊田TRIKEのモビリティは表面的なカタチだけにとらわれることなく、根本的な設計を見直すことから、その革新的なデザインを生み出しています。この新しいモビリティに乗ってくださるみなさま一人ひとりと共に進化をしていきたい。デザインの最大の特徴でもあり、車体のコアでもある特徴的なオメガフレームには、そんな想いを結実させるための適応力と発展性が秘められています。私たちの挑戦はまだ始まったばかりですが、つくり手とつかい手が一体となって、この新しいモビリティを進化させ続けていきたい。心からそう願っています。

・略歴

1969年東京都生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒業後、トヨタ自動車入社。愛・地球博『i-unit』コンセプト開発リーダーなどを務める。2005年(有)znug design設立、多くの工業製品のコンセプト企画とデザインを手がけ、企業創造活動の活性化にも貢献。賛同した仲間とともに「町工場から世界へ」を掲げ、電動バイク『zecOO(ゼクウ)』の開発に取組む一方、トヨタ自動車とコンセプトカー『Camatte (カマッテ)』などの共同開発も行う。パリ Maison et Objet 経済産業省ブース『JAPAN DESIGN +』など、国内外のデザインイベントで作品を発表。グッドデザイン賞、ドイツ iFデザイン賞、他受賞。2014年度よりグッドデザイン賞審査委員。
OFFICIAL WEB SITE > http://www.znug.com

根津孝太

デザイナー/クリエイティブ コミュニケーター